恋愛で小手先のテクに頼ると撃沈する理由。モテない男が学ぶべき本質を教える

どうすればモテるのか?に関する小手先のテクニックを漁っては、失敗し続けてるモテない男性へ。
そんな男性に向けて、モテる男になる為に必要な考え方を、共有したいと思ってる。
やっぱりさ、女性に相手されへんって、想像以上に辛いことやと思うんよな。
私自身、キャバで働いてた時にそういう男って腐るほど見てきたから、その気持ちって痛いほど分かるんよ。
だからこそ、今回の記事では、表面的な話ではなく、モテる為に必要な土台となる考え方を本気でシェアしていく。
少し抽象的な話にはなってしまうけど、今回の話は死ぬほど大事なこと。
この記事を通して、「モテない男→モテる男」に変われる事を願ってるで。
少しでも興味あれば、覗いていって。
モテない男ほど、小手先のテクニック頼りになりがち
昔、キャバで働いてた時、お客さんとの会話でこんな質問をされる事がよくあってんな。

・どうやったら女口説けるん?
・どんな風にメッセージ送ったらええの?
・こう言われたら、どう返せば良いん?
・どうやって誘ったら、OKもらいやすいん?
・どうすれば好感度上がるん?
他にも挙げだしたらきりないけど、こういう小手先のテクニックばっかりを追いかける男ってほんまに多かったんよな。
まじで多かった。
他にも例えば、LINE術とかよく流行ってるやん?
「こういう返事がきたら、こう返せば良い」みたいな。
〇〇テクニック5選!みたい情報だけの羅列。
そういうのに飛びつきたくなる気持ちは、むちゃくちゃ分かるねんで。
やっぱ、手っ取り早く、答えを知りたいもんな。
それ自体が悪いことやとは思わへん。
ただ、私が言いたいのは、小手先のテクニックだけでなんとかしようとするのが、まずいってこと。
なんでかというと、それやと全く応用が利かへんし、自分の頭で考えられへんようになるんよ。
モテる男になりたいなら、まずそれに気付く必要がある。
だから、この記事を通して、考え方を一度改めてみてほしい。
本質が分かると、モテる為の行動が見える。
よく聞いてな。
ほんまに大事なんは、テクニックそのものじゃない。
その過程の理解(本質の理解)こそが大事なんよ。
「なぜ?」の部分が理解出来てないと、その場凌ぎになってしまうし、それが通用せんかったら対応できひんようになるんよな。
例えばやで、
LINEの返信はすぐに返さない方がいい。
こんな恋愛テク、どこかで耳にしたことあるやろ?
LINE術とかで、ほんまにありがちよな。
でも、なぜLINEの返信はすぐに返さないほうがいいのかを説明できる?



ん~、駆け引きが大事やから?



駆け引き、たしかに大事よな。
じゃあ、なんで駆け引きが大事なんか分かる?



んー、それは分からんわ。
なんとなく駆け引きは大事ってのは知ってたけど…。
逆になんでなん?



返信を遅らせる事で、相手の感情を揺さぶることが出来るからやで。



なんで感情を揺さぶる必要があるん?



例えば、恋愛におけるドキドキとかワクワクみたいに人を好きになるときって感情が揺さぶられた時に起こりやすい。
逆をいえば、感情が平穏のままやとそれが起こりにくいってこと。
だから、あえて不安を与える事で、相手をマイナスの感情にさせるんよ。
その際、プラスの感情との振れ幅を作るのがポイントな。
この辺りの話は、この記事に詳しく書いてるから興味あったら読んでみて。





なるほど。。。。
「なぜ」を突き詰めていくと、そういうことやねんな。
これまで表面的なテクニックばっかり見てたわ。
ふと思ったけど、根っこの部分が分かってれば、自分で色んなテクニックを出せるようになるんちゃう?
例えば、相手をマイナスの感情にさせたい時に、メッセージを遅らせる以外にも、他の異性を匂わせるってのも1つの手よな?



そう、まさにその通り。
本質が分かってれば、自分自身で答え(仮説)を導き出せるようになるんよね。
この会話の内容が、今回の記事で、伝えたいことの全て。
よく聞いてな。
テクニックというのは、本質を理解してる人間が取った行動の結果に過ぎひんってこと。
今回の例でいえば、
ー思考の流れー
①人は感情を揺さぶられると、
相手を意識せずにいられなくなる。
→ということは、感情を揺らす必要がある
②感情を揺らす為には?
→プラスの感情だけじゃなく、
マイナスの感情も絡ませることが大事
③マイナスの感情にさせるには?
→不安を与えるのが効果的
④不安を与えるには?
→ちょっとした駆け引きが有効
⑤どんな駆け引き?
→色んなテクニックを用いる
⑥色んなテクニックって?
(例)LINEの返信はすぐに返さない
(例)異性を匂わせる
(例)好きという言葉を口にしない
(例)空いてる日を濁すetc…
もう一度言うで。
テクニックというのは、本質を理解してる人間が取った行動の結果に過ぎひん。
つまり、テクニックは末端にある行動の一部ってこと。
だから、例えば、「異性を匂わせることが大事!」ってところだけを覚えても、その上にある本質が分かってないと、全く応用が利かへんってこと。
だから、そのテクニックが通用せえへんかったら、その時点で詰むんよ。
逆に、なぜそれをするのかといった本質を理解してれば、合ってるかどうかは別として、自分で答え(仮説)を導き出せるようになるんよね。



そういうことやねんな。
なんか腑に落ちたわ。
でも、その本質自体が分からんかったらどうしようもなくない?
見つけ方ってあるん?
本質を掴むためには?考え方のコツ
本質って、抽象度を上げていく事で少しずつ見えてくるんよ。
分かりやすく言えば、木だけを見るんじゃなくて、少しずつ高度を上げて森全体を見ていくイメージ。
例えば、「相手の名前を呼ぶことが大事」っていうテクニック(行動)があったとしたら、それに対して、「なぜorなんで」を繰り返していけばOK。
じゃあ、三郎くん、一度考えてみて。



①なんで名前を呼ぶ事が大事やと思う?



自分に関心を持ってくれてるような気がするし、名前を呼ばれると単純に嬉しくなるから?



②なんで自分に関心を持たれると嬉しくなるん?



自分の存在を認められてる気がするから?



③なんで存在を認めてもらえると嬉しいん?



自己肯定感が上がって承認欲求が満たされるから?
こんな感じでテクニックという名の具体から、どんどん抽象度を上げていくことで、本質となる部分が見えてくるわけ。
他にも身近な例を出してみるで。
「人はなぜステータス(地位、肩書、ブランド)を意識するのか?」
①人はなぜステータスを意識するの?
→周りから評価されたいから
③なぜ周りから評価されたいの?
→安心感や優越感を得られるから
④なぜ安心感や優越感を得たいの?
→存在意義を感じられるから。
⑤なぜ存在意義を感じたいの?
→承認欲求が満たせるから
⑥なぜ承認欲求を満たしたいの?
→人間の本能的欲求だから
【承認欲求を満たす為の末端の行動】
(例)高級車を買う
(例)タワマンに住む
(例)ハイブランドを身に着ける
(例)フォロワー数を稼ぐ
(例)SNSに投稿する
例えば、なぜ人は高級車を買うのかに対して、抽象度を上げていくと、周りから評価をされたい→承認欲求を満たしたいっていう本質が見えてくる。
この末端の部分(高級車を買う)が、恋愛でいえば、「相手の名前を呼ぶことが大事」の部分にあたるってこと。
要するに何が言いたいかというと、末端の行動だけを見ても何も見えてこないよってこと。
その行動には必ず本質があって、なぜそれをするのか?
この本質が見えていれば、自分で仮説を考えられるんよ。
具体⇔抽象の往来が出来る男は最強!
さっきも伝えたけど、「相手の名前を呼ぶことが大事」って末端の行動だけを見ても、あまりにも思考としては浅すぎるわけ。
そうじゃなく、なぜそれをするのか?といった本質を探ることが出来れば、その本質から自分で具体化していくことができるんよ。
つまり、具体と抽象を行き来できるようになれば最強ってこと。
抽象だけではよく分からんし、具体だけでも、ダメ。
具体的な事から抽象化して、本質を掴む。
そして、その本質から徐々に具体化して、自分が取るべき行動を考えていく。
これが出来る男は「あぁ、本質はこんな感じやから、じゃあ具体的な行動に落とし込むとこういうことなんかな?」って自分自身で行動(テクニック)を考えられるようになるってわけ。
本質に辿りつくまでの過程は人によって違う
ただ、注意して欲しいのは、本質を突き詰めていく過程で導き出せる答えっていうのは人によって違うってことだけは覚えておいて。
なぜなら、価値観であったり、知識、経験とかって人によって全然違うから。
例えば、なんで「モテたいのか?」に対して、「自尊心を満たしたいから」とか、「社会的な評価が欲しいから」とか、「寂しいから」とか、人によって「なぜ?」の到達点(本質)は違う。
だから、必ずしもこれ!っていう正解はないし、あくまで仮説として捉えることが大事っていうのは覚えておいて。
本質の理解は人生レベルで応用できる。
本質を理解すれば、ほんまに色んな事が見えてくるんよな。
例えば、



Noteって稼げるって聞いたけど、全然稼げへん。
どうやったら売れるん?
そもそも、何を書いたら良いかも分からへん。
こんな人たち、スレッズでよく見るんやけど、正直、かなりズレた発言してるなって思うわけ。
ガチでこんな人、いっぱいいるから「Note 売れない」とかで検索してみ。
まぁそれは良いとして、私自身、ビジネスのプロでもないし、ましてや副業すらやったこと無い人間。
そんな私でも、この発言、すっごいズレてるなって思うんよ。
というのも、お金稼ぎの本質ってなんやろって考えた時に、価値の提供やと私は思うんよな。
例えば、キャバクラでいえば、
店視点:
→接客というサービスの提供
お客さん視点:
→キャバ譲と時間を共に出来る
つまり、サービスを提供した対価として、お金(売上)が発生するってこと。
この本質を頭に入れた上でもう一度、この投稿読んでみて。



Noteって稼げるって聞いたけど、全然稼げへん。
どうやったら売れるん?
そもそも、何を書いたら良いか分からへん。
この投稿、すっごい違和感を感じひん?
Noteを売って稼ぎたいなら、まず考えるべきは、売れる売れないか、稼げる稼げないかじゃない。
まず考えるべきは、どうやって画面の向こうにいる人たちに価値を提供出来るか。
本質を理解してれば、こういうところに思考が行き着くはずなんよ。
でも、彼女らを見てるとそうじゃないみたい。
Noteが売れない、稼げない、どんな事を書けば良いの?
挙句の果てには、私には向いてないから、別の副業しようかな?みたいな事を言い出す人もいる。
本質を見ようとせず、末端の行動(Noteで稼ぐ)だけしか見えてないから、こんな的外れな発言をしてしまう。
稼ぐということは、その裏で誰かがお金を払ってるということ。
じゃあ、お金を払ってもらうには何をするべき?
サービスであれ、モノであれ、なにかしらの価値を提供する必要がある。
じゃあ、価値を提供する為には何が必要?
そこを突き詰めていった先に、報酬(売上)という結果が発生する。
要するに、順番が完全に逆ってこと。
本質を理解してるからこそ、そこから逆算して、自分が何をすべきなのかが見えてくるんよ。
恋愛でもそうやろ?
末端のテクニックだけを追いかけても、なぜそれをするのかが理解出来てなかったら、それで終わりなんよ。
本質となる部分が頭にあるからこそ、どんな分野であれ自分の頭で考えて、こうしていこう!って考えが出来る。
だから、本質を理解する癖を付ければ、恋愛、ビジネスに限らず、全ての分野に当てはまるし、人生レベルで役に立つはずやで。
さいごに
さいごに、ちょっとだけ言わせてほしい。
ぶっちゃけ、情報(テクニック)を羅列するだけなら、誰でも出来るんよ。
実際、検索で出てくるブログの多くがそんなんばっかり。
でも、そんなん覚えたところで、自分で考えられへん人間って結局、詰むんよ。
だから私はこれまでも、ただの情報だけじゃなく、本質的な部分から伝える事を大事にしてきた。
それはこれからも変わらん。
小手先のテクニックじゃなくて、「なぜそうなるのか?」「なぜその結論になるのか?」っていうところまでの思考の共有こそが価値になると本気で思ってる。
だから、もしあんた自身が本気で変わりたいって思うのであれば、また覗いてくれたら嬉しいな。
さいごまで読んでくれてありがとうやで^^
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]