【感情の揺らぎ】モテない男性が女性を虜にさせる禁断の方法


どうしたら女性に振り向いてもらえるんやろ?
やり取りも頑張ってるんやけど、いつも振り向いてもらえへん。
むしろ嫌われてるような…。
まじで、どうやったら女性に選んでもらえるねん…?
こんな悩み、疑問を持ってる男性に向けて、私視点で解決のヒントを伝えていこうと思う。
そして、今回話す内容は私が夜職をしてた時に、共感トークと同じくらい意識してたこと。


人がどのような時に心のスイッチが入るのかを知れば、女性との接し方も変わってくるはず。
見て損は無い内容やと思うから、興味あったら覗いていって。
ほな、始めていくで!
【前提】人は理屈ではなく、感情で動く生き物。
まず知っておいて欲しいのが、
やということ。
例えば、身近な例でいえば、選挙の街頭演説とかすごい分かりやすいなって思うんよね。(話ぶっ飛んでごめん笑)
経済対策、福祉、子育て支援等々…。
それっぽい政策を説明すれば、それだけで、勝手に票が集まって、当選するかと言われれば、実際はそんな甘い世界じゃない。
むしろ、そんな事は当たり前。
当選する候補者ほど、それプラスアルファ、国民に「この人になら、未来を任せたい!」って感情に訴えかけるような演説が、とにかく上手かったりするわけ。
で、ここで考えてみて欲しいんやけど、なんで「〇〇さんに未来を任せたい!」「〇〇さんに投票したい!」って聞いてる側は感じるんやろ?
もちろん、前提となる政策は当たり前として、それ以上に、演説を通して、自分の中で何かしらの感情が動いたからじゃない?
・話を聞いてたら、すごい共感できた。
・自分に言われてるようで、少し涙が出そうになった。
そう。
人が動く時って、理屈じゃなく、その人の言葉で、感情(心)が動いたかどうか。
これなんよ。
もちろん、人を動かすのは、プラスの感情だけじゃない。



政治にはあまり興味ないけど、今の政治ってあまりにもひどいし、むかつくわ。
今回ばかりは投票しよ。
こういうマイナスの感情でも、人は動くようになる。
いずれにしても、人は理屈ではなく、感情で動く生き物やということは知っておいて欲しい。
もちろん、それは恋愛というシーンに変わっても、本質は同じやねん。
どれだけ理屈だけを並べても、女性の感情(心)が動くことはほぼ無い。
相手の感情が動かへんってことは、興味を持たれにくいってことやし、興味を持たれへんってことは、その後の展開も考えにくい。
逆をいえば、女性を振り向かす為には、相手の感情(心)を動かす意識を持つ必要があるってこと。
キャバ譲時代、感情をフル活用してた話
少し余談やねんけど、感情で人を動かすという意味では、キャバクラの世界でもやってることは同じなんよ。
昔、キャバクラで働いてたんやけど、会話の中で、いかにお客さんの感情を動かすかを考えてたわけ。
というのも、お客さんは感情で財布を開くってことを知ってたから。
まぁ厳密には知ってたというより、現場で学んだから。
例えば、



1杯、飲ませて欲しいな~。
これを言われたお客さんの心理としては、「無駄金使わされるんじゃないか」とか「営業トーク嫌やな…」って、どうしても身構えてしまったりするわけ。
損得とか合理性で判断してる状態、つまり、理屈のフィルターでこっちを見てる状態やねん。
当然、その状態では、感情(心)は動いてへんってこと。
感情が動いてへんってことは、当然、財布の紐はきついまま。
じゃあ、財布の紐を緩ませる為には?
もう分かるやんな。
お客さんの感情を動かす必要がある。
そこで私が意識してたのが、「共感トーク」
共感トークについては、こっちの記事に詳しく書いてあるから、興味あったら見といて。


共感トークを通して、感情を動かす。
お客さんの感情が動く(心が開いていく)に連れて、財布の紐も少しずつ緩んでいく。



chikaちゃん、ほんまにええ子やな。
もしよかったら、飲もうや!
逆にこれを分かってない子は、売上しか見えてないから、見透かされて撃沈する。
それって本質的にはモテない男とやってることは同じなんよ。
こっちから営業トークをせずとも、お客さんが勝手に財布を開いてくれる。
これがキャバ譲として、理想の状態。
この状態を作るには、繰り返しになるけど、理屈ではなく、お客さんの感情(心)を動かすことが全てなんよ。
キャバの世界であっても、恋愛であっても、根っことなる本質は同じってことやね。
感情が揺らぎは依存脳(中毒脳)を作る。
人は理屈ではなく、感情で動くということは、ここまで話してきた通り。
その延長線上として、もう1つ知っておいて欲しいことがあるんよ。
それは、「感情の揺らぎ」について。
簡単にいえば、感情の波やね。
感情の波を意図的に作れるようになれば、相手との距離を一気に縮めることが出来るようになる。
それだけじゃなく、感情の波を繰り返していけば、最終的に相手を沼らせる(依存させる)事だって出来てしまう力を持ってるんよ。
これ恋愛において、活用しない手はないと思う。
感情を揺さぶられると、脳はどうなる?
人は感情が常に一定より、「不安」とか「安心」みたいに、マイナスとプラスの感情の波がある方が、脳に記憶が残りやすくなるんよね。
例えば、「恋愛では押し引きが大事」みたいな事を一度は聞いたことあると思う。
それはなぜかというと、単純に感情の波を作ることが出来るからやねんな。
気になる女性からいきなり連絡が途絶えたら、「えっどうしたんやろ?(不安)」っていうマイナスの感情になってしまう。
でも、後日、連絡があれば、それが安心というプラスの感情に変わる。
この不安(マイナス)と安心(プラス)という感情の揺らぎ(波)があるから、男女問わず、脳が勝手に相手を気にせずにはいられなくなる状態にさせるってわけ。
押して安心させる→引いて不安にさせる
→また押して安心させる
特に初期の段階では、こっちの事を好きにさせるというより、気になる存在にさせることが大事やねん。
だから、その段階では積極的に感情の揺らぎを活用すべきやと思う。
感情の揺らぎを活用する上での注意点
相手をガンガン依存させたい!って意気込んで、とにかく不安と安心を繰り返せば良いんやな!!みたいな勇者がいたら困るから、最後に注意点だけ伝えておくで。
感情の揺らぎは、たまに挟むから効果があるのであって、使いすぎると逆に信用を失ってしまうリスクがあるってことは絶対に覚えておいて。
あと、もう1つ大事な事やねんけど、相手の性格によっても揺らし方の強度は変えた方がいい。
これ言語化するのは難しいんやけど、例えば、メンタル弱い子に対して不安要素が強すぎると、どうなると思う?
駆け引きのつもりが、そのまま終了っていうオチになる可能性も全然あるんよな。
だから、相手の性格とか、その子との距離感とか、その辺りを考えて、調整する必要はある。
最後に、もう一度おさらいすると、基本は共感ベースの会話をしつつ、たまに不安と安心を挟んで、感情の揺らぎを作るイメージな。
さいごに
恋愛って結局、「どれだけ相手の感情を揺らせるか」なんよな。
ドキドキさせたり、時には不安にさせてから、安心に繋げたり、そこから期待させたり。
感情(心)が動く瞬間が多いほど、その人の中で特別な存在になれる。
世の中には、薄っぺらい小手先のテクニックとか腐るほどあるけど、ほんまに大事なんはそこじゃない。
もちろんテクニックも大事やで。
それは否定せえへん。
でも、本質さえ理解出来てれば、自然とその後の行動って見えてくるんよな。
例えばやで、
相手を沼らせるには、少し返事を遅らせる事が大事!!
っていう末端のテクニックだけ覚えても、本質を理解出来てないから、何故それをする必要があるのか?までは分からへんわけ。
まぁこの例なら、普通に考えれば分かる事かもしれんけどww
逆にやで。
今回話した本質を理解してれば、不安を与えるためには、どうすれば良いやろ?って思考になれる。
返事を遅らせるのも1つやし、他の異性を匂わせるのも1つ。
他にも、少し素っ気なくしてみよか?
みたいに色んなテクニックを自分で考えられるようになる。
本質を理解した上でテクニックを使うのか、本質を理解せずにテクニック頼りになるのとでは、ほんまに雲泥の差やねんな。
分かりやすく言えば、本質は木の幹、テクニックは枝葉みたいなイメージ。
この辺りはこっちの記事で詳しく解説してるから、興味あったら読んでみてな。


ってことで、今回は以上です。
最後まで読んでくれてありがとうやで~
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] […]
[…] […]
[…] […]